お盆休みを利用して北海道の美瑛・富良野観光をしました。
広大な景色に圧巻されたのと、過ごしやすい気候にリフレッシュされました。
ブログを始めてから、初めて旅行をしたのでやっと旅行記を書けます^_^ 誰かの参考になればと思います。どうぞお付き合い下さい!
私達は旭川方面から車で美瑛、富良野に行きました。予定としては朝10-夜18時まで観光をし、夜は旭川に戻り宿泊します。
まず旭川から美瑛方面に入るとすぐにぜるぶの丘が見えてきましたので立ち寄りました。
ぜるぶの丘
見学は 無料です。バギーやカートで一周するのであれば有料です。
花の見ごろは7月中旬くらいなのでしょうか?
時季外れの8月中旬に訪れましたが、ラベンダー以外の花は綺麗に咲いていました。
公式HPはこちら↓
美瑛神社
次に美瑛神社行きました。入口の場所がわかりにくくて戸惑いました。
午前中に行きましたが観光客が誰もいませんでした。
私達がここに寄った理由は、面白いおみくじがあるからです。
これです。とうもろこしおみくじ!
おみくじを収穫するんです!このフォークリフトの操作が難しい・・・
収穫するのに時間がかかりましたが、私達以外に人が居なかったので写真を撮りながら楽しみました。
そしてここのおみくじは北海道のご当地みくじである「えぞみくじ」なんです!
「なまら良い方向へ進むべさ」と北海道弁で書かれています。
美瑛神社(とうもろこし)の他にも、根室の金刀比羅神社(さんま)、函館の湯倉神社(いか)、苫小牧の樽前山神社(貝)、帯広の帯廣神社(鮭)、稚内の北門神社(カニ)と道内各地にえぞみくじがあります。
可愛いので揃えたいな~と思いました。
ちなみに美瑛神社は恋愛のパワースポットで、♡型がたくさんありました。
白金青い池
天気も良かった為、池の青がより一層綺麗でした!池に雲の白が反射してます。
ここは3回目の訪問でしたが、道路がきれいになったり近くに道の駅が出来ていたりと進化していてびっくりしました。
アジアからの観光客がすごく多かったので、ゆっくり見る事はできませんでしたが一緒に行った人は初めての美瑛だったので寄れて良かったです。
四季彩の丘
圧倒的な敷地の広さ!全部歩くとなるとどのくらいかかるのだろうと思ってしまいました。丘のまち美瑛だけあって、さまざまな形状がある美瑛。そこにあるパッチワークが美しい!もっとカメラが上手になりたいなと心底思いました。
ここにはアルパカ牧場もあります。
入場料は大人500円です。餌代は別途100円かかります。
手から直接アルパカに餌をあげる事ができましたが、手がベトベトになりました。
可愛かったので許します♡
近くに手洗い場もありますのでご安心を!
公式HPはこちら↓
美瑛には他にもたくさんの見どころがあります。
今回は時間的に立ち寄れませんでしたが、また行きたいです。
次は富良野編をお届けします。
参加しています↓